スプリンギンマガジン
はじめてのスプリンギンワーク制作その3 「5つの「しずく」と「アポストロフィ」」
1.今回のテーマ
みなさん、お久しぶりです。しくみデザインのTakaです♫
早いもので9月になり、夏が終わりましたが?!
残暑が厳しい日々ですが、みなさんどのようにお過ごしでしょうか?!
連載企画も第3弾だし、そろそろ凝った作品を作ってみたいな・・・
でも、どうしたらいいんだろうと思っているときに・・・
見つけました!!
この「ワークづくり研究所」では、しくみデザインの「まっきーさん」が所長を勤め、スプリンギンで作品をつくる力をアップさせるための研究をしています。
面白い作品にするにはどうすればいいか、人が楽しめる作品とはどのようなものか。
スプリンギンを通して、ゲームなどの創作活動すべてに活かせるクリエイティブを研究することを目標にしているそうです。
ということで、今回は、「ワークづくり研究所」を参考にしながら、ワーク作成をしていきたいと思います!!
2.ワーク作成
今回は、本連載の↓第1弾で作成した「コロコロゲーム」↓をリメイクしながら、ワーク作成を進めていきたいと思います。
では、今回も自分がワークを作成する中での★ポイント★を中心に書いていきます。
★「しずく」でシーンチェンジ★
スプリンギンといえば、アプリのアイコンのモチーフにもなっている「しずく」と「アポストロフィ」が印象的ですよね💧’
今回のワークでは、その「しずく」と「アポストロフィ」が、しかけとなるようなシーンを作りたいなと思い、「しずく」か「アポストロフィ」をはめると次のシーンにチェンジするしかけ作りに挑戦します!!
「しずく」をはめたい箇所の周りに、「見えないしかけ用のアイテム」をいくつか(数が多いほど判定が精密になる)ならべて、「フラグ」と「シーンチェンジ」をプログラムしたアイテムに監視させれば完成です!!
パズル系のワークを作成するときに使えそうなしかけですね。
★レイヤーモードボタン★
みなさんは、シーンが完成した後に
「やっぱりこのシーンに、重力をプログラムしたい」
「このアイテムより奥に配置してるアイテムに、○○を追加でプログラムしたい」
などと思ったことはありませんか?!
配置したアイテムをずらして、また、元に戻せばいいだけなのですが・・・大変ですよね・・・
そんなときの便利機能です!!
モードメニューの拡張の中に「レイヤーモードボタン」というのがあります。
これをタップすると、シーン内に配置されたアイテムが、重なり順でリストに表示され、リスト上で選択されているアイテムのみが操作できるようになります。
↓こんな感じ↓
モードメニューの拡張の中には、「レイヤーモードボタン」以外にも、便利な機能がたくさんあるので、みなさんもぜひ活用してみてくださいね☆
★効果音作成ツール★
ゲームに限らず、「効果音」や「BGM」があると、同じシーンでも全然違う雰囲気になりますよね♪
ということで、最後に「効果音作成ツール」を活用していきたいと思います♫
ジャンプをしている音にしたかったので、こんな波形にしてみました♪
ステージによって、少しずつ波形を変えているので、ぜひ見てみてください♫
他にも、いろいろな効果音が作れて、とても楽しかったです♬
どんな効果音をプログラムしたかキニナル方は、ぜひプレイしてみてください♫
なお、本連載の「第1弾」でも紹介した「音素材のダウンロード~取り込みの仕方」の「効果音」や「BGM」も使用しています。
3.作成を終えて
いかがだったでしょうか?!
今回は、本連載の第1弾で作成した「コロコロゲーム」をリメイクしてワークを作成しました。
今回、「コロコロゲーム」をリメイクしてみて、スプリンギンのワーク作成に限らず、自分が作ったもので誰かに楽しんでもらいたいときは、それをしてくれたり、みてくれたりする相手の気持ちになって作品をつくることが大切だなと感じました!!そして、作っている自分が1番楽しむことだと感じました!!
ぜひ本連載をご覧になっていただき、みなさんも、残暑を吹き飛ばすような、ワークづくりに励んでみてはいかがでしょうか♪
本連載の第1弾と第2弾のリンクも貼っておきます。
〇はじめてのスプリンギンワーク制作その1
「先生の自己紹介に使えるクイズワーク」
〇はじめてのスプリンギンワーク制作その2
「音楽の授業でも使えるかもリズムワーク」
最後になりましたが、今回、参考にさせてもらった「ワークづくり研究所」は、スプリンギンのYouTube公式チャンネルで、いつでもご覧になれます!!ぜひ、チャンネル登録と高評価の方もよろしくお願いします。
以上、Takaでした♫
また、お会いしましょう。