タイアップコンテスト

結果
発表

ヨンデミー×スプリンギン「読書感想ワーク」コンテスト!

Yondemy×スプリンギン「読書感想ワーク」コンテスト結果発表

Yondemy×スプリンギンでお届けしました「読書感想ワーク」コンテスト結果発表!
今回も素敵な作品が沢山集まりました。
皆さんの本への想いが詰まった作品、どれも素晴らしかったです!
沢山のご参加、本当にありがとうございました!

ヨンデミー賞

「薬屋の魔女ティファニー魔法の薬作り」

審査員コメント

琥珀さんの頭の中で、文字で書かれた本の中の世界がちゃんと映像として動いていることが感じられます。想像力は創造力の源泉だ、ということを再確認させられる素敵な作品でした。

ヨンデミー賞

「MOGUMOGU食べ歩きくまイラストMOGUMOGUレポート」

審査員コメント

「美味しい」という感覚・感情は、文字で書けば全て同じです。しかし言葉・文字は同じでも、それぞれで意味合いは全く違うはず。「星が降る量を変える」という動きをつけることで、同じ「美味しい」という言葉の中での差分を表現するというのはナイスアイディアです!

ヨンデミー賞

「なっとくいかないやっつけ隊〜スーホと白い馬編〜」

審査員コメント

物語のオチに「納得いかない」と思ったことは誰しもあるはず。ただ、多くの人はそこで諦めてしまうものを、自分の「気持ち」と大切に向き合って、「別の世界を立ち上げよう!」という発想に繋げている。その向き合い方・姿勢は私も見習いたいです!

優秀賞

「「からあげビーチ」うごかしてみた」

スプリンギンチームコメント

元の絵本のイラストや雰囲気が見事に再現されています!すべてのページに動きがあり、触れるギミックも随所に散りばめられた、とても楽しい作品です。

優秀賞

「漫画で学ぶ!燃えるゴミの行方」

スプリンギンチームコメント

写真絵本を独自に解釈し、オリジナルキャラクターの解説を交えながら学べるスタイルの漫画にしたのがとても良いですね。途中にミニゲームが挟まることで、テンポよく楽しめる作品になっています。

優秀賞

「体感する宇宙  著者 竹内薫」

スプリンギンチームコメント

宇宙を身近に感じられる著書を、イラストとスプリンギンの属性を使って上手に視覚化してくれた作品。遊んだ後はもっと詳しく知りたくなって、元の本を読んでみたい!という気持ちになりました。

一次審査通過作品一覧

惜しくも受賞は逃しましたが、
一次審査まで通過した作品名を一覧でご紹介します。

  • 「『絵本 地獄』」 MTKC MTKC
  • 「お風呂をどんどんでかくしろ!」 タコクラゲ タコクラゲ
  • 「Illustration Tips 2025」 ここあぱうだー @多忙 ここあぱうだー @多忙
  • 「住んでみたい宇宙の話  (テイク2)」 Rui Rui
  • 「白玉作りゲーム」 うさりーの うさりーの
  • 「spring感想」 星宮★莉央 星宮★莉央
  • 「読書感想文「あっちもこっちもこの世はもれなく」」 マオ マオ
  • 「わたしのワンピース  〜ワンピースの柄を集めよう〜」 ロイロイ ロイロイ
賞品
賞の種類

ヨンデミー賞 3作品
優秀賞 3作品

副賞

ヨンデミー賞:ヨンデミー永久無料利用権 3名
優秀賞:図書カード 5,000円 3名

応募者全員

500コイン
※応募条件を満たしていない作品は対象外となります

ヨンデミー

ヨンデミー

私たちYondemyは深刻化する子どもの読書離れを解決するために、読書を習うという新しい文化を創る挑戦をしています。一生涯を支える読書という学びの手段を手にできるかどうかが、子どもには選べない家庭環境によって決まってしまっています。
文化資本における教育格差、それが私たちが解決する社会課題です。

ヨンデミー

ヨンデミー

私たちYondemyは深刻化する子どもの読書離れを解決するために、読書を習うという新しい文化を創る挑戦をしています。一生涯を支える読書という学びの手段を手にできるかどうかが、子どもには選べない家庭環境によって決まってしまっています。
文化資本における教育格差、それが私たちが解決する社会課題です。

現在開催中のコンテスト

現在開催中のタイアップコンテストはありません

コンテストにチャレンジしよう!

誰でもプログラミング、
誰もがクリエイター