タイアップコンテスト

結果
発表

「エレベーター」をテーマにした作品を大募集!

「エレベーター」をテーマにした作品を大募集!

終了レポート

アワード詳細

「エス・イー・シーエレベーター」(以下「SECエレベーター」)にちなんで、今回は、「エレベーター」をテーマにした作品を大募集!
 
エレベーターの階が上がる毎に難易度が変わるミニゲームや、ひたすら人やモノを上下に運ぶゲームなど、「エレベーター」にまつわる作品ならなんでもOKです。
みなさんの個性豊かな作品をお待ちしております!
 
さらに、SECエレベーターより「本コンテストに応募頂くみなさんにも、教育に対する支援を共感頂きたい」想いから、応募1名あたり200円をプログラミング教育支援団体である「みんなのコード」へ寄付いたします。
応募されるみなさんにご負担頂くものではありませんので、より多くのご応募を頂けますよう、お待ちしております!

期間
12月7日(火) 〜 1月19日(水)
景品など
応募者全員

500コイン(※応募条件を満たしていない作品は対象外となります)

SECエレベーターより「本コンテストに応募頂くみなさんにも、教育に対する支援を共感頂きたい」想いから、応募1名あたり200円をプログラミング教育支援団体である「みんなのコード」へ寄付いたします。応募されるみなさんにご負担頂くものではありませんので、より多くのご応募を頂けますよう、お待ちしております。

入賞者全員

優秀賞はワークの公開枠を3つ追加、特別賞には1つ追加

最優秀賞

iPad 2021モデル(10.2インチiPad Wi‑Fiモデル 64GB – シルバー)(1名様)

準優秀賞

Apple ギフトカード ¥10,000(1名様)

優秀賞

Apple ギフトカード ¥5,000(3名様)

特別賞

Apple ギフトカード ¥3,000(5名)

年齢制限

なし

SECエレベーターからのメッセージ

 

 
私が乗っているエレベーター。そのメンテナンスしている会社は?
みなさん考えた事ありますか?
 
私たちSECエレベーターは、そのエレベーターをメンテナンスしている会社かもしれません。 エレベーターは便利な乗り物ですが、無人で長時間、長距離を移動し続けている精密機械です。 ご利用者が安心安全にお使い頂く為、私たちはエレベーター各部の機械を点検・調整・修理し、地震や 大雨でエレベーターが停止する事態が発生した際にも、エレベーターがいち早く正常に動くよう緊急出 動しています。
 
創業54年の企業ではありますが、電気や水、自動車や電車と同じよう、社会インフラを担う一員とし てこれからも安全と安心、快適さをお届けしてまいります。 今回のチャレンジ企画では、エレベーターの事、それを守るエレベーターメンテナンスに興味を持って 頂く事で、今まで以上、エレベーターを安全にお使い頂けたら幸いです。

エレベーターの豆知識

エレベーターの基本構造

 一般的なものは、「トラクション式(つるべ式)」というタイプになります。つるべ式の井戸で水を汲むように、ロープの一端は人が乗るカゴ、もう一端は、つり合いおもりが付いています。中央には滑車があり、少ない労力で重いものを上下させることができるのです。

 

■エレベーターにもブレーキがある

 エレベーターのブレーキである、マシンブレーキは巻上機についています。現在のエレベーターブレーキは、エレベーターを完全に停止させてから、ブレーキをかけて動かないようにしています。 ブレーキは強力なバネの力でブレーキパッドをブレーキに押し当てることによりエレベーターが動かな いように固定する仕組みとなっています。そしてエレベーターを動かしなさいという指令が出た時だけ、電磁コイルの力を使ってブレーキアームを開くようになっています。 つまり停電時や何等かの不具合でエレベーターを動かしてはいけないときには、強力なバネの力でエレ ベーターを保持する構造になっているのです。

 

■非常ボタン

 エレベーターの中に非常ボタンというボタンがあります。 非常事態となった場合、このボタンを数秒以上押して頂きますと通話先に伝わります。
 通話先は、管理室であったりエレベーターの乗場であったりしますが、24時間365日対応可能な メンテナンス会社の緊急監視センターである事がそのほとんどです。緊急監視センターにエレベーターのかご内にある管理ステッカーの情報や現在の状況等を伝える事で迅 速な復旧手配が可能となります。 仮にどこにも通じない場合には、管理ステッカーに記載されているメンテナンス会社に携帯電話から直 接電話して下さい。  メンテナンス会社は、メンテナンスや非常時の為に日々業務を行っています。通常時問題ない場合にお いては、決して悪戯で非常ボタンを押す事はいけません。

 

■地震のときは

エレベーターに地震時管制運転装置という装置が設置されている場合、震度3程度で近くの階に自動停止し扉が開きますので、安全を確認し即時お降りましょう。 その後お乗り頂かないように数秒経過すると自動的に扉が閉まります。かご中から扉が開かない場合には、全ての階呼びボタン・開ボタンを押してください。反応が無く閉じ込められた状況となった場合には、非常ボタンを押して頂き、メンテナンス員の到着を お待ち下さい。

 

■利用上の注意点

 エレベーター内でジャンプしたり、ふざけて激しく動いた場合 一瞬の速度変化を異常と感知する安全装置が作動するケースがあります。これが作動すると、その地点でエレベーターは安全確保の為に停止するので、乗員がいる場合には 閉じ込め状態となります。メンテナンス員が到着するまで復帰しませんので注意が必要です。 そのほか、「ドアを蹴る」「ボタンを必要以上に強く押すたり叩く」ような行為は、 エレベーターが誤作動したり緊急停止する可能性がありますので絶対にやってはいけません。

応募方法

応募はスプリンギンのアプリを使って行います。
 
STEP-1
応募するワークを作成します。
  
STEP-2
完成したワークを保存します。
 
STEP-3
「マイワーク」の中から応募する作品を選択し、「タイトル」と「説明文」を自分のワーク用に書きかえてください。(ペンボタンをタップすると編集できます)
 
STEP-4
右下のアップロードボタンを押します。
 
STEP-5
「募集中のキャンペーン」に表示された一覧より「「エレベーター」作品大募集!」バナーの下にある「応募する」を押します。
 
今回募集しているキャンペーンのバナーはこちらです。これらのバナーを募集キャンペーン一覧から探して選んでください。

 
STEP-6
「利用規約」をよく読んで、同意できたら(保護者から同意してもらえたら)「規約に同意する」のチェックボックスを押し、「ワークを投稿する」を押します。
 
「アップロード完了」と表示されたら投稿完了です。

キャンペーン利用規約

・本キャンペーンには、どなたでも1日1作品まで投稿できます。
・一度投稿した作品は、修正、削除が出来ません。
・未成年の方が投稿するには、保護者の同意が必要になります。投稿された場合は、本利用規約のすべてに保護者が同意したものとみなします。
・投稿された作品は、Springin’ 及びSECエレベーターのWEBサイトや公式SNSアカウント(Facebook、Twitter、Instagram、TikTok、note)等からご紹介させて頂くことがあります。
・投稿作品の掲載やご紹介に対する対価のお支払はありません。
・投稿作品は、インターネット上で映像や画像が公開されることがあります。作品内に投稿者や第三者の肖像(顔写真など)や著作物が含まれる場合には、本人の同意を得たうえで投稿してください。
・投稿作品は他のSpringin’ユーザーがダウンロードして遊ぶことができるようになります。この場合、その作品内の画像等はSpringin’以外でも自由に利用できるようになるので注意して下さい。
・この他、投稿ワークの取り扱いや禁止事項については利用規約に従って投稿してください。
・本キャンペーンはSpringin’が独自に行うもので、米Appleが支援、承認、運営、関与するものではありません。
・本キャンペーンは事前の告知なく変更や中止になることがあります。

エス・イー・シーエレベーター

エス・イー・シーエレベーター

創業54年 SECエレベーターは、全メーカー・全機種のエレベーターをメンテナンスする会社で す。北海道から沖縄までの全国ネットワークで50000台を超えるエレベーターのメンテナンス管理を行 っており、高度な専門知識を有するスタッフが24時間365日の即応体制で、安心と安全をお届けしてお ります。古くなったエレベーターのリニューアルは勿論、建物のDX化を促進するデジタルサイネージ まで、私たちSECエレベーターはこれからも最先端の技術と豊富な経験を生かして社会に貢献してま いります。

エス・イー・シーエレベーター

エス・イー・シーエレベーター

創業54年 SECエレベーターは、全メーカー・全機種のエレベーターをメンテナンスする会社で す。北海道から沖縄までの全国ネットワークで50000台を超えるエレベーターのメンテナンス管理を行 っており、高度な専門知識を有するスタッフが24時間365日の即応体制で、安心と安全をお届けしてお ります。古くなったエレベーターのリニューアルは勿論、建物のDX化を促進するデジタルサイネージ まで、私たちSECエレベーターはこれからも最先端の技術と豊富な経験を生かして社会に貢献してま いります。

コンテストにチャレンジしよう!

誰でもプログラミング、
誰もがクリエイター