スプリンギンマガジン

レポート

「スプリンギンフェス2024」レポート

「スプリンギンフェス2024」レポート

2024年12月22日に開催された「スプリンギン・フェス2024」。
年末のお忙しい中、全国各地から多くのクリエイターの皆様にお越しいただき、心より感謝申し上げます!

今回は、ご参加いただいた皆様はもちろん、残念ながら参加できなかった皆様にも、当日の雰囲気を感じていただけるよう、イベントの様子をレポートいたします。


オンライン会場のアーカイブはこちらからご覧いただけます。


まずは入り口でピン子ちゃんがお出迎え。受付でノベルティグッズのお渡しです。クリエイターの皆様にはお名前シールをお渡しして書いて頂きました。みなさんスプリンギン上で作品はよく知っていても、リアルにお会いすると「こんな方が作っていたんだ!」という驚きの連続でした。


会場からしばらく経つと、展示ブースにはクリエイターのみなさんが送ってくださったり持ち寄ってくださった品々が続々と飾られていきました!クリエイターの皆さんの個性あふれる作品、しかもスプリンギン以外の、というレアな光景です!せっかくなのでクローズアップしてご覧ください!フェス動画内でも取り上げているので、そちらでもご覧いただけます。


まずは左側、こちらはイラスト作品がメイン。ピン子ちゃんが多いですね!スプリンギンカラーで華やかな空間です。


左端の風林火山さんの力作美麗イラストは、何か仕掛けが施されていると書かれていて、みなさん首を捻りながらじっくりと鑑賞されていました!(答えはXにあります)。残念ながら会場では誰も答えがわかりませんでした(笑)


可愛すぎるこちらの作品はことねこさんの羊毛フェルト&UVレジン作品!ピン子ちゃんのあのシーンを再現されていたり、人気クリエイター「つなさん」のキャラクターを作って下さいました!


展示ブース右側には、ジャイロさんのプロモーション映像、へんなのボックスさんのイラスト&シール配布、そして・・・


エルガーさんのキャラクターフィギュアが!なんと3Dプリンターで自作されたそうです。スプリンギンのトップクリエイター達は本当に多才ですね!


さらにさらに、小学生クリエイターのtaxtさんはなんと自作ゲームを開発してきて下さいました!アイディアを元にお母様がデザインをまとめて下さったという親子合作。じっくりと遊べる謎解きのようなゲームです。お持ち帰りされていた皆さん、無事解けましたか?


お待たせしました!「スプリンギン・フェス2024」がついに開幕です!最初のコーナーは「スプリンギンニュース」。
先日お知らせした通り、なんと コインで購入できるアップロード枠が大幅に追加されました!
この発表がイベント当日に間に合うよう、エンジニアが最後の最後まで頑張ってくれました。そのおかげで、無事に皆様にお知らせできて一安心です。
クリエイターの皆様も、さっそくその場でコインを使って新しい枠を購入され、「もっとたくさんのワークをアップロードしなければ!」と意気込んでいらっしゃいました!


続いては特別コラボトーク!
夏に「軽トラコンテスト」を主催してくださったスズキ株式会社より、特別ゲストの大滝さんをお迎えしました。

授賞式のダイジェスト映像を一緒に振り返りながら、コンテスト開催の経緯や、その中に込められた熱い想いについて語っていただきました。大滝さんの情熱が伝わるお話に、会場からは感嘆の声が上がっていました。


そして、次回コンテストに向けた公開会議の時間!
「クリエイターの皆さんに直接アイデアを出していただこう!」という趣旨で、会場は活発な議論の場となりました。

何人かのクリエイターさんが積極的に発言し、その意見を熱心にメモする大滝さんの姿が印象的でした。果たして、どのアイデアが次回のコンテストに採用されるのでしょうか?今からとても楽しみですね!


続いては、豪華クリエイターゲストの登場です!
「ゲーム開発コンテスト」で最優秀賞を獲得されたエルガーさんとへんなのボックスさんにご登壇いただきました!

このコンテストの受賞作は、なんとNintendo Switchで遊べるようになるんです!
スプリンギンで制作されたゲームが、Switchで遊べるようになる――そんな夢のような企画がついに実現しました。

今回のイベントではデモ機が用意され、製作者ご本人たちが実際にプレイ。Switchに実装された作品を見るのはご本人たちも初めてということで、感動の瞬間となりました。さて、そのプレイ感はいかに?


まずは「つんでとんでホシあつめ」のエルガーさんがプレイ。
日頃からデバッグをかなり細かく行っているとのことで、驚くほどスムーズな操作を披露されました!完成度の高さは、やはりデバッグの積み重ねの賜物なんですね!

ただし、スプリンギンでの開発段階でのデバッグ環境は決して簡単なものではありません。そんな中でも妥協せず作品を作り上げたエルガーさんの情熱が、このクオリティに表れています。

ゲームの解説をしながら、軽やかにアクションをこなす様子は圧巻でした。ぜひアーカイブ動画でそのプレイをご覧ください!


続いては「イノーストリート」のクリエイター、へんなのボックスさんの登場です!なんと受賞当時は中学生という若さでした。

この作品は、独特の世界観とストーリーに、一風変わった戦闘アクション要素を取り入れたRPGゲーム。驚きの結末は、ぜひゲーム本編をプレイして体験してください!

注目の戦闘アクションシーンでは、ユーザー視点では中々思いつかない、開発者ならではの攻略法を披露。強気のハードモードでプレイしながら解説して下さいましたが、説明しながらのプレイではニアミスが続出し、周囲からは軽いツッコミや笑いが起こる一幕も(笑)。周りにイジられつつも懸命にデモプレイを進める姿が微笑ましく、会場全体が温かい雰囲気に包まれました。


その後は、会場の皆様、そしてオンライン視聴者の皆様による質問コーナーが行われました。
スーパークリエイターのお二人に対し、スプリンギンユーザーらしい専門的な質問から、意外な切り口の質問まで、さまざまな角度から掘り下げる時間となりました。


そして、お待ちかねの「出張あそんでみた mini」公開収録!
ゲストには、YouTubeライブでおなじみのはみるさんをお迎えしました。

ライブ配信そのままの雰囲気で、父娘の掛け合いを交えながらユーザーさんのワークをプレイ。その和やかなやり取りに、会場全体がほっこりとしたムードに包まれました。


現地&オンライン会場にはワーク製作のクリエイターさんがご参加されており、作者さんご本人から直接攻略法を教えてもらう場面も!目の前で自分の作品がプレイされる瞬間、作者さんたちはどんな心境だったのでしょうか?


「あそんでみた」のラストを飾ったのは、はとまめさんが今回のために特別制作されたワークです!
なんと、正解者にはサイン色紙をプレゼント!ということで、会場の皆さん、真剣に考えながら挑戦されていました。

この限定ワークはアプリ内マーケットには掲載されていませんが、こちらから遊べます。ぜひ挑戦してみてください!

こうして大盛況のうちに幕を閉じた「スプリンギン・フェス2024」。
イベント終了後も、会場ではクリエイターの皆様同士で歓談が弾み、交流の輪が広がる光景が見られました。時間いっぱいまで賑やかな雰囲気が続き、充実した一日となりました。

ご参加いただいた皆様、そして今回のイベントを支えてくださったスタッフやゲストの皆様、本当にありがとうございました!
スプリンギンはこれからもクリエイターの皆様と共に、新たなチャレンジを続けていきます。次回のイベントでまたお会いできることを楽しみにしています!

 

 

まずは気軽に始めてみよう!

誰でもプログラミング、
誰もがクリエイター